
事前ミーティング
12.13.2015
今日は、お昼過ぎに集合 @上島珈琲
資料は、まとまった。
各自の想いがはっきりした。
心配点が明らかになった。

事前ミーティング
12.06.2015
ミーティング @プロントイルバル
夕食を食べ、話すこと話して今日はパパッと解散!!

事前ミーティング
11.29.2015
今日のミーティングは、夜からスタート @プロントイルバール
さくっとご飯を食べて、交渉に向けて書類確認。
今までのミーティングの中で一番と言っていい程の集中力で2時間があっという間に過ぎていた。
四苦八苦。。ただ、大丈夫、先週よりブラッシュアップしている。
月曜ミーティング、真夜中LINE、このやり取りは・・
一生のうちで忘れることのない1つにカウントされるような気がしている。

事前ミーティング
11.22.2015
今日は、午前からミーティング @上島珈琲
[写真:昨日、Sun flowersさんから頂いたお手紙]
お手紙の主は、蓮田市在住小学生トリオの、自称(有)Sun flowers会社。
綺麗な字で切実な想いが綴ってあった。
子どもの戯言なんて言って、受け流したくない。
(「子供」とか言う言い方好きじゃないけど、分かりやすいから使う。)
ただ、その場にいた大人たちは、子どもの戯言として聞き流していたと思う。
そんな、聞き流された空気が私の元まで流れてきた。
建築学生が一度蓮田村を離れるけど、
他メンバーが”面白い状況”になると構想できて、実現させて、Sun flowersさんの力になれたらいいと思う。
以前、ハスタフェスタの集客をSun flowersさんのメンバーに協力してもらったご縁もあることだし。
子供と本気でビジネスパートナーとして関係を築くっていう。なんかいいな!!心が熱くなる。
今日も古民家の継続利用に向けて作戦会議。
それでは、また来週。

蓮田村ミーティング
11.21.2015
本日は、メンバーの工房にてミーティング。
12月の活動に向けて、具体的に運営システムを調整したところ。
ただ、
投げかけた質問の答えが意見が、主旨からそれてしまうのだ。
「言ったことが伝わってい無かった」などというショッキングな事態を減らすためには、
ストーリーのある”伝わるレジュメ”が”鍵”の様だ。
川田、四苦八苦。帰路、隣で反省してた。
今日で学生が蓮田村ミーティング(定例会)に来るのは、最後。
今後も、市民(みんな)主体に 自分たちの想いの実現に向けて頑張っていってほしい。

事前ミーティング
11.15.2015
今日は、午前からミーティング @プロントイルバール
ゆっくりブランチしてから、書類作成。
残りは宿題ってことで、解散。まだ話すことがあったことに後から気が付く。。

事前ミーティング
11.08.2015
今日も @プロントイルバール にてミーティング
昨日のミーティングは、話は進むも、現実味がまだないのだ。
メンバーがこれからも継続して活動できるようなシステムにしないといけない。
しばし、3人で頭を抱える。
昨日のミーティングは、緊張したな~。

蓮田村ミーティング
11.07.2015
本日は、18名(内 子3名)が参加してのランチミーティング @muniカフェ
hasudamuraのこれからについて(午前)も 古民家のこれからについて(お昼を挟んで午後)も
活発な意見がでたのではないだろうか。
そして、各自次にどうすればいいのか、何が出来るのかを頭を使って考えることができたと思う。
いつものメンバーだけではなくて、地域の方々が同じ場にいたことが大きい。
また、予測していた質問には、うまく解答できた。
ただ、まだ話を理解してもらいながら推し進めることはできなくて、関口さんに助けてもらう。
いつもの「いやいやいや、そうじゃなくて・・」みたいな場面で。
私たち3人、役割を決めて行ったことが良かったと思った。 お疲れ様でした。

事前ミーティング
11.04.2015
本日も @プロントイルバール ちょっとパスタに飽きてきたところ。。
定例会蓮田村ミーティングと合わせて、「閏戸1808の意見交換会」を3日後に控えた。
hadamura外部の人も招いているので、メンバーの意見が二転三転するとかカッコ悪い状況は防ぎたいところ。
なので、終始 話の軸がぶれないように、ストーリーをつくった。
各メンバーからどんな発言が出るのかも 想定した上で・・決定打となるだろう各パターンも出した。
みんなの率直な意見が発言出来る場にできるといいな、と思う。
事前ミーティング
10.27.2019
本日もご飯を食べながらミーティング @プロントイルバール
前日のハスタフェスタの反省からスタート。
次回ミーティングは、SITE ”閏戸1808” のこれからを考える為に、
近所の方も合わせてのミーティングにすることにした。
お互いの欲が出たり前向きな言葉が溢れる、そんな機会にしたい。
パフォーマンスも考えたところ。

ハスタフェスタ後片付
10.24.2015
本日は、定例hasudamuraミーティングに変わり、ハスタフェスタの後片付けをした。
カフェmuniさんにホロホロした「ジャムサンドクラッカー」を頂いた。本当に美味しかった!
そして、
最近顔を見ていなかったおじさんと東屋で世間話をして、今日は午前中に古民家を後にした。
西野さんまた近いうちにお会いしましょう!

第2回ハスタフェスタ
10.23.2015
天気は晴れ 気温は丁度 風は屋根をハタハタしてくれる程度
11:40頃、最初のお客様が1人来てくれたことにホットした。
12:00頃にもなると、だんだんと人数が増えていった。
12:30古民家の和室に寝っ転がって、『記憶のMAP』つくり。
13:00ワークショップが始まる。各ブースに人が来てくれるように大声で宣伝。
14:00古民家の和室で『科学の実験教室』。庭で『和太鼓教室』スタート。
15:00頃、盛り上がりはピークに達した。
16:00にもなれば来場者は土地に古民家に会場に慣れて、あちらこちらで世間話が聞こえた。
17:00『よばなし』も中盤。辺りは暗い。
17:30第2回ハスタフェスタは、記念撮影をして お開き。
来場者数:確認中 スタッフ・地域協力者:15名 カメラマン:2名 メンバー:13名
古民家に向かう車中、私たちの心は期待と緊張で、ドキドキ バクバク。
ドタバタで準備をして、ドタバタのままハスタフェスタは始まった。
だけれどhasudamuraメンバーと地域の方々と、スタッフさんの臨機応変な協力のお蔭で、
ハスタフェスタを 始めて、終わる ことが出来た。
ただ、もう少し来場者とスタッフさんと地域の方々に気を配れたらよかったな、と思った。
>ハスタフェスタに参加してくださった方々へ
第2回ハスタフェスタは、いかがでしたでしょうか?
「美味い」や「楽しい」の声を聞くことができたことが何よりも嬉しかったです。
ご来場いただきありがとうございました。
>スタッフの方々へ
臨機応変にご協力頂きましてどうもありがとうございました。
hasudamuraメンバーだけでは、ハスタフェスタを開催することはできませんでした。
至らない点も多かったかと思いますが、一緒にハスタフェスタを運営することができてよかったです。
>hasudamuraメンバーへ
みなさん、お疲れ様でした~。
2回目のハスタフェスタは前回よりもボリュームアップした内容で企画・準備、
そして無事 開催することができましたね。
そして嬉しいことに、前回の2倍近く集客することが出来たんです! やりまたね!

ハスタフェスタ準備
10.22.2015
今日は、ハスタフェスタ1日前。ハスタフェスタの準備の為に蓮田に訪問。
メンバーの娘さん親子が来てくれて、一緒に会場づくり。
テント立て、屋根作り、畳拭き、踏み台補強等の作業をした。
19時まで作業は続いた。その後、前メンバーの先輩と女子会。メンバー宅に1泊お世話になる。

ハスタフェスタ準備
10.21.2015
始発で蓮田へ。他のメンバーは多忙の為、一人で準備。
今日出来る準備は、やりきって 就寝。
ただ・・・ メンバーのみんな ごめん 私 ちょいと やらかした。。

事前ミーティング #
10.18.2015
本日もご飯を食べてからミーティングスタート @プロントイルバール
いよいよハスタフェスタまで1週間を切った。
3人の頭をフル回転させて、会場構成を最終確認。
ここへ来て、他メンバーとのイメージの共有ができていないことに ふと気が付く。。

事前ミーティング #
10.14.2015
ハスタフェスタへ向けて、1日ミーティング @メンバー宅
蓮田でしかできないコトとこっちでやっておくコトが、まだまだ沢山ある事が分かったところ。
買い出しに行って、インターネットショッピングもして 必要なものは殆ど揃った。
日をまたいで、終始ちまちました作業に奮闘。
由香ちゃんママのお料理が今日も最高に美味しかったから、またお邪魔しようと思う。

蓮田村ミーティング #46
10.10.2015
ハスタフェスタ前、最後のミーティングは、雨の中スタート。
今日は新メンバーの2人が来てくれてとっても嬉しかった!
活動内容は主に、MAPつくり/イベントの実験。
大人が20年前50年前を回想している様子はなんとも面白かった。
お昼ごはんのすいとんが、とっても美味しくって温かくって、午後の作業がはかどった。

事前ミーティング #
10.07.2015
夕食を食べてから、ミーティングスタート @プロントイルバール
活動内容は主に、会場構成/ハスタフェスタについて打ち合わせ。ハガキも全20枚投函完了!
3人で、ハスタフェスタ全体の動きのイメージを共有。
ただ、、抜けが無いか心配で緊張してきたところ。。
メンバーの研究室旅行の写真鑑賞をして、「hasudamura建築旅行」を計画して行きたいねってそんな感じでミーティング終了。

嬉しいできごと
10.08.2015
ハスタフェスタのお便りを見て、参加希望のメールがhasudamura宛てに来ました!
嬉しいお言葉が添えてあって、本当にうれしかった・・・。
今年もお会いできることを嬉しく思うとと共に、本当に感謝です。

事前ミーティング #
09.27.2015
前回(9/27)hasudamuraミーティングの報告からスタート @WATERASU1Fテラス
大きく変更点等は無かったので、チラシを作って配布開始することにした。
その他、協力スタッフ声かけ、HP更新、買い出し、ハガキ配り等を分担して、本日のところは解散。

蓮田村ミーティング #45
09.26.2015
本日の活動内容は主に、ワークショップの実験。
みんなワークショップに関してはイメージが持てたのではないだろうか。
そして、古民家に2組の訪問者が来てくれたことが、とっても嬉しかった!
もしも作家さんに古民家で定期的に教室として使ってもらえたら・・・この場所@閏戸1808に良いサイクルが生まれる、そう思うととワクワクした。
新しい出会いがあったり、オトナの話に痺れたり、うれし涙が溢れた、、そんな1日だった。

祝hasudamura3周年
09.28.2015
蓮田村ミーティング #44
09.12.2015

密会
08.22.2015
会うたび惹かれる人物(中央)と4人で密会 @笑笑
話す内容といえば、今後のhasudamuraについて。

蓮田村ミーティング #43
08.22.2015
古民家DIY DAY7
08.22.2015

古民家DIY DAY6
08.21.2015

古民家DIY DAY5
08.20.2015

古民家DIY DAY4
08.19.2015

古民家DIY DAY3
08.18.2015

古民家DIY DAY2
08.17.2015

古民家DIY DAY1
08.16.2015
ひとまず、足踏み台の図面を引いたところで、足踏み台第1号を完成させることが今日の目標になった。
みんな久しぶりののこぎりとトンカチで、なかなか段取り良く進まない・・・。
誰か来ないかなーなんて思いながら、誰も来てくれないまま3人のDIY1日目は終了。
「電動ドリルと電動のこぎりが欲しい!!」 3人の 共通した 切実な、切実な願い。
蓮田村ミーティング #42
08.08.2015
蓮田村ミーティング #41
07.25.2015
蓮田村ミーティング #40
07.11.2015
蓮田村ミーティング #39
06.27.2015
蓮田村ミーティング #38
06.13.2015
蓮田村ミーティング #37
05.23.2015
蓮田村ミーティング #36
05.09.2015
蓮田村ミーティング #35
04.25.2015
蓮田村ミーティング #34
04.11.2015
蓮田村ミーティング #33
12.27.2014
蓮田村ミーティング #32
12.13.2014
蓮田村ミーティング #31
11.22.2014
蓮田村ミーティング #30
11.08.2014
蓮田村ミーティング #29
10.25.2014
蓮田村ミーティング #28
10.11.2014
蓮田村ミーティング #27
09.27.2014
ハスタフェスタ2014
09.26.2014
蓮田村ミーティング #26
09.13.2014
蓮田村ミーティング #25
08.23.2014
蓮田村ミーティング #24
08.09.2014
蓮田村ミーティング #23
07.26.2014
蓮田村ミーティング #22
07.12.2014
蓮田村ミーティング #21
06.21.2014
蓮田村ミーティング #20
06.07.2014
蓮田村ミーティング #19
05.24.2014
蓮田村ミーティング #18
05.10.2014
蓮田村ミーティング #17
04.26.2014
蓮田村ミーティング #16
04.12.2014
蓮田村ミーティング #15
03.22.2014
蓮田村ミーティング #14
03.08.2014
蓮田村ミーティング #13
02.22.2014
蓮田村ミーティング #12
02.08.2014
蓮田村ミーティング #11
01.25.2014
蓮田村ミーティング #10
01.11.2014
蓮田村ミーティング #09
12.21.2013
蓮田村ミーティング #08
12.07.2013
蓮田村ミーティング #07
11.23.2013
蓮田村ミーティング #06
11.09.2013
蓮田村ミーティング #05
10.26.2013
蓮田村ミーティング #04
10.12.2013
蓮田村ミーティング #03
10.26.2013
蓮田村ミーティング #02
10.12.2013
蓮田村ミーティング #01
09.28.2013